学校ブログ

以下のカテゴリーをクリックしていただくとそのカテゴリーのブログを閲覧できます。
1年生 ■2年生 ■3年生 ■教員


横浜看護学校学生ブログ

「子どもアドベンチャーカレッジ2024を開催しました」

2024年12月16日

この度、当校の学校ブログを開設することになりました。これから4月にさかのぼって、各学年から日頃の学校生活の様子をお伝えしていきます。
今回は8月に開催した子どもアドベンチャーカレッジ2024についてです。


8月6日、横浜市主催の体験学習プログラム「子どもアドベンチャーカレッジ2024」を開催しました。
横浜看護学校では、「看護のお仕事を体験してみよう!」をテーマとして、看護師の仕事の一部を実際に体験してもらいました。
今回、定員20名の枠に77名の応募があり、参加者を厳正なる抽選で決定、横浜市内の小学5~6年生21名、保護者を含めて43名が参加しました。

最初にユニフォームに着替え、まずは看護のお仕事について説明をしました。
「看護」という漢字は、「手」と「目」で「護る」と書きます。看護とは、「目で見て手でケアし、患者さんをまもる(援助する)」というお話をしました。また、実際に看護師として働く中で感じた大変なことやよかったこと、やりがいについても語り、将来看護師になるために今から実践できる心がけについても伝えました。

次の体験学習では、担当の教員が小学生にもわかりやすく説明をしながらサポートし、「聴診器を使った検温」「点滴の滴下調節」「車いす介助」「赤ちゃんのお世話」の4つの看護技術を体験しました。
最初は緊張している様子もありましたが、それぞれの体験を通してたくさんの気づきや学びを得たようでした。

振り返りの会では、一日の体験から感じたことや考えたことについて振り返ってもらい、それぞれ発表しました。

小学生からは「脈拍を見つけるのが大変だった」「点滴の滴下を合わせるのは難しかった」「相手がびっくりしない援助が大切とわかった」「赤ちゃんを抱いて命の重さを感じた」「患者さんのことを考えて色々なことを行っていることがわかった」「もっと体験したい」という感想が寄せられました。

今回の体験学習を通して、教員自身も小学生の皆さんと一緒に看護について話すことができて、改めて看護のやりがいや魅力を感じられる時間となりました。
ありがとうございました!

作成日:2024年8月9日
作成者:教員

「基礎看護学実習Ⅱまとめ発表会」

2024年12月13日

この度、当校の学校ブログを開設することになりました。これから4月にさかのぼって、各学年から日頃の学校生活の様子をお伝えしていきます。
今回は教員から、2年生の「基礎看護学実習Ⅱまとめ発表会」についてです。


6月17日〜7月5日までの3週間、2年生は初めて実際の患者さんで看護過程を展開する「基礎看護学実習Ⅱ」を実施しました。
神奈川県内の国立病院機構病院3施設に分かれ、様々な健康段階の患者さんを受け持たせていただきました。それぞれに必要な援助を考え、患者さんの反応を確かめながら実施することができ、充実した学習をすることができました。
実習中、誰一人休むことなく最後まで本当によく頑張りました!

実習が終わった後は、今回の実習での学びについて共有するまとめ発表会を行いました。
自分たちが学んだことを発表し、質疑応答を行う様子から、3週間の実習を乗り越え、一回り成長した姿を見ることができました。

作成日:2024年7月26日
作成者:教員

「夏休み前の3年生」

2024年12月12日

この度、当校の学校ブログを開設することになりました。これから4月にさかのぼって、各学年から日頃の学校生活の様子をお伝えしていきます。
今回は3年生から、夏休み前の国試対策についてです。


こんにちは。横浜医療センター附属横浜看護学校3年生の広報係です。
私たち3年生は、先日夏休み前の怒涛の実習期間を終えました。まだまだ実習は続きますが、夏休みで小休止に入ります。実習では、教員や実習指導者に助言をいただきながら、臨地でしか学ぶことのできない様々な領域別の知識や技術を吸収しています。実習はグループ単位で行っていくのですが、メンバーと協力し合いながら取り組めるので心強いです。

3年生になると、2年生の時よりも看護師国家試験を意識した学習を行います。自主的に勉強する学生が増え、切磋琢磨し合いながら、月に一度の模擬試験で、日々の勉強の成果を確かめています。

夏休みが終わると、長い実習期間もラストスパートに入ります。学年全体で乗り越えられるよう励んでいきたいと思います。

作成日:2024年7月12日
作成者:60回生

「令和6年度 七夕まつり」

2024年11月28日

この度、当校の学校ブログを開設することになりました。これから4月にさかのぼって、各学年から日頃の学校生活の様子をお伝えしていきます。
今回は7月の七夕まつりについてです。


梅雨の走り以降、酷暑となり体調管理が必要な毎日ですが、今年の七夕(7月7日)は天気も良く、横浜の空にも星空を眺めることができました。
七夕にあたり、本年も学生自治会のメンバーが、地域の方の協力のもと笹を頂戴し校内に七夕の催しを行っています。
学生、教職員一同、思いをしたため笹に飾り付けました。酷暑を乗り切り、皆様に下半期も良いことが訪れますように。

作成日:2024年7月12日
作成者:教員

「5月看護の日イベントについて」

2024年11月27日

この度、当校の学校ブログを開設することになりました。これから4月にさかのぼって、各学年から日頃の学校生活の様子をお伝えしていきます。
今回は5月に行った看護の日イベントについてです。


~イベントについて~
学生全員で看護を考える、を目的にグループディスカッションを行いました。
テーマは「みんなで描こう 私たちが目指す看護」です。三学年が入り混じった計34グループで、「私たちが目指す看護」について模造紙に絵で表現しました。

初めての教科外活動でどきどきしましたが、それぞれのグループで協力しながら楽しく活動することが出来ました!!学年を超えて一つの作品を作り上げ、終了後は付箋を用いて感想を伝えあい、最終的には投票により上位3作品が選ばれました!互いに刺激を受ける一日となりました。

午後からは、ボランティア活動として病院・学校敷地内の除草、清掃を行いました。雑草はとても手強かったですが、横浜医療センターの患者さんが気持ちよく入退院、通院できるよう、みんな一生懸命頑張りました!
看護師の卵として奉仕の心をもって活動する事ができました。

~看護の日を終えて~
他学年との交流の機会があることで、1年次の勉強が2,3年生で活かされることや息抜きの仕方なども教わり、有意義な時間を過ごすことが出来ました!

作成日:2024年5月10日
作成者:62回生

「4月学生交流会について」

2024年11月25日

この度、当校の学校ブログを開設することになりました。これから4月にさかのぼって、各学年から日頃の学校生活の様子をお伝えしていきます。
今回は、1年生の広報係からです。


4月26日、自治会が中心となり、三学年合同で学生交流会を開催しました。
三学年合同でチームとなり、ドッチボール大会とクイズ大会を行いました。
初めての交流会だった1年生は2・ 3年生に学習のことや、学生生活について質問する良い機会になりました。また、学生だけでなく先生方も交流会に参加し、学校全体で交流会を楽しみ親睦を深めるきっかけとなりました。

作成日:2024年4月26日
作成者:62回生

「学校ブログを開設しました」

2024年11月18日

この度、当校のブログを開設することになりました。これから4月にさかのぼって、各学年から日頃の学校生活の様子をお伝えしていきます。
まずは、横浜医療センター附属横浜看護学校の2年生を紹介します。


「2年生を紹介します」

はじめまして!2年生の広報係です。
これから、テーマに沿って私たちの学校生活やイベント、 課外活動など日頃の生活を発信していきます。説明会や学校見学では得られない生徒からの貴重な情報を投稿していきます。少しでも多くの方に当校の魅力をお伝えできるよう、楽しい記事を載せていくので、よろしくお願いします。

4月は私たち2年生の紹介をしていきます!!

私たち2年生は例年より男子生徒、社会人が多い学年です。看護師=女性というイメージが強いですが、そんな固定観念にも負けない志が高い生徒ばかりです。また様々なバックグランドを持つ社会人学生が多数いるため、グループワークや行事では多様で活発な意見交換ができます。年齢や性別に関係なく同級生としてみんな和気藹々としていますが、行事や実習では真剣に取り組み、一致団結できる学年です。

〇横浜医療センター附属横浜看護学校を選んだ理由
・授業料が安い!
・全国に140の系列病院があるので、Uターン就職や身内の都合で地方に引っ越しても同じ系列病院で働ける!
・就職予定の神奈川県内5か所のNHO系列病院で実習ができる!
・母体病院があるため、コロナ期間中でも充実した実習を実施することができ、学習環境が整っている!
・指定校推薦枠で入学することができる!

〇1年生を終えての感想
・学ぶことが多いが、友人たちと切磋琢磨しながらたくさんのことを乗り越えることができた。
・勉強は大変だったけど、病院見学やバスツアーなどで、入学時より自分の目指す看護師像が見えてきた。
・課題と勉強、グループワークや単位認定試験に必死だった。
・看護師になりたいという同じ目標を持ったみんなと過ごせたのが楽しかった。
・基礎看護学実習Iで初めての患者さんとふれあえて嬉しかった。
・みんなと協力して問題を出し合って単位認定試験に挑んだり、現役生と社会人の交流会(お菓子交換会)が楽しかった。
・解剖生理の勉強を1年生の時から頑張っておけばよかった!
・プライベートと勉強を両立できた!
・緊張と不安でいっぱいの1年だったけど、あっという間に終わったので、2年目も健康第一に実りある時間を過ごしたい!

作成日:2024年4月12日(金)
作成者:61回生