AYA世代とがんについて
AYA世代について
AYA世代とは、Adolescent and Young Adult(思春期・若年成人)の頭文字をとったもので、主に、思春期である15歳から39歳までの世代を指します。
AYA世代のがんの特徴として、成人のがんとは異なった種類が多いこと、成長期のため、人生の転換期であることも多く、現在の生活ばかりでなく、将来に対しても影響を与えることがあります。
年齢や性別など、個々に知るべき情報は異なることや、がんの種類によっては患者が多くないことから、同じような経験を持つ人に出会う機会も少なく、その人にとってどのような情報を集めるのが良いのか、そもそも分からないということもあるかもしれません。
AYA世代のがんの特徴
日本のAYA世代のうち、毎年がんを発症する方は、約2万人と推定されています。内訳は15~19歳が約900人、20歳代は約4,200人、30歳代は約16,300人となっています。(2017年)
また、子どもから大人への移行期であることから、小児で発症することが多いがんと成人で発症することが多いがんの両方の種類が存在します。成長と関係し、同じAYA世代でも、年齢によって多いがんの種類は異なってきます。
15~19歳で発症することが多いがんは、白血病、胚細胞腫瘍・性腺腫瘍、リンパ腫、脳腫瘍、骨腫瘍などです。
20~29歳では、胚細胞腫瘍・性腺腫瘍、甲状腺がん、白血病となります。
30~39歳では、女性乳がん、子宮頸がん、胚細胞腫瘍・性腺腫瘍が多くなります。
一般的に、20歳代のAYA世代に多くみられるがんは、患者数が少なく、専門の医師をみつけることが難しいと言われています。
また、小児科で診療を受け始めた場合、年齢とともに体や病気の状態が変化していくため、成人の診療科を受診するタイミングをいつにするのか、予め考えておくことも重要と言われています。
医師やがん相談支援センターでの相談
AYA世代は成長期であるため、がんの治療に伴い、妊孕性(妊娠するために必要な能力のこと)や容姿に関する悩みを持つ方もいるでしょう。
それ以外でも、学業や就職、仕事が続けられるかなど、様々な不安が生じる可能性があります。心配事について身近にいる医療者に質問や相談をしてみましょう。
また「がん相談支援センター」でも相談を受けています。病気、治療、及び身の回りのことなど、不安な気持ちを伝えてみましょう。必ずしもすぐに答えがでるものばかりではありませんが、一緒に考えてくれます。
引用
国立研究開発法人国立がん研究センターがん対策情報センター小児・AYA世代のがん罹患』
(https://ganjoho.jp/reg_stat/statistics/stat/child_aya.html)(2020年12月17日)